
愛知県愛西市
Gさまわたしたちイトウ林産は、大きなハウスメーカーではありませんが、無垢材を生かした注文住宅や社寺建築には確かな実績と自信があります。わたしたちの得意分野をご紹介します。
取り扱いの難しい無垢材こそ、
わたしたちの得意分野です。
無垢材は家になった後も呼吸を続け、生き続けています。それゆえ、取り扱いも難しいものです。
もともと材木屋が発祥である私たちは、建築業だけでなく、木材の知識や扱いにも特に自信があります。無垢材の木造住宅ならではの木を感じる空間を体感してみてください。
本格和風住宅にも
高い技術力でお応えします
書院や床間があるような、いわゆる伝統的な本格和風住宅にも対応することができます。畳の部屋って、落ち着きますよね。
実は、本格和風住宅は、お寺や神社の建築などと同じように高い技術力が必要とされることで有名です。おかげさまでお寺や神社などの建築をお任せいただく機会も多いため、わたしたちはそのような専門技術を持つ数少ない工務店であると自負しています。
木の家って耐久性や耐震性は問題ないんですか、と聞かれることがたまにあります。無垢材を適材適所で正しく活用した木の家は、実は鉄筋コンクリートにも負けないくらい耐久性などに優れているんです。
材木屋がルーツであるわたしたちは、そういった無垢材の取扱いに特に自信があります。
木にはさまざまな特徴があり、適材適所があります。
例えば、暖かい季節よりも肌寒い時期に伐採した木材のほうが害虫を寄せ付けないこと。
同じ樹種でも、切り出す場所によって特徴が違うこと。
ゆっくりと時間をかけて乾燥させるほど強くなること。
床下、柱、天井など、使う場所によって最適な木材が異なること。
長年さまざまな種類の木を見て触れてきた経験があるからこそ、「よい木」に出会い、その魅力や実力を最大限に引き出す自信があります。
一般的に無垢材は高級品に分類されます。その理由から、無垢材をたっぷり使用した注文住宅は一般的にコストがかさみやすいです。
もちろんわたしたちイトウ林産の木の家も、決して格安住宅とは言えません。が、限られた予算内で良質な木材をふんだんに使えるのには理由があります。それは、自社工場で製材・加工ができること。そして、それにより流通コストがかからないことです。
長く材木屋を営んできたからこそできる、良質な木材の見極め、製材、加工の技術によって、一級品の材木をたっぷりと使用した贅沢な木の香る家を手の届く価格でお届けしつづけています。
イトウ林産はかねてより、お寺の本堂や庫裡、鐘楼、神社の神楽殿や拝殿などの建物も手掛けてきました。高い技術力が必要とされる社寺建築で、日々知識と技術力を磨き続けています。
大工の腕の良さも、わたしたちの強みのひとつです。
全国でも有数の一流の職人が、手間暇をかけ手仕事で1つ1つの家を丁寧に建てています。
いろいろと強みを語りましたが、どんなに技術力が高かったり、木材の取扱いに自信があっても、やはりお客さまとの会話が足りなくては絶対に良い家は建てられません。
ご契約まではもちろんのこと、家が完成するまでには本当にたくさんの打ち合わせを行います。ですから、良い家にするためにお施主さまとわたしたちの信頼関係は必須条件です。家族や親戚くらいの温度感でなんでも気軽に話せる関係性を築くことを何よりも大切にしています。
わたしたちには、現状いい意味で決まった営業資料というものがありません。じゃあ何を話すんだと思われるかもしれませんが、私たちのお話の主体はお施主さまの思いです。
どんな暮らし方をしたいのか、普段の生活スタイル、そもそもどうして家を建てたいのか。いろいろ聞かせてください。そして、私たちがこれまでどんな家を建ててきたのか、お施主さまのご要望が私たちでお手伝いできそうかどうか。わたしたちのこともついでに少し知っていただけたら嬉しいです。
型がないので、100人とお話ししたら100通りのお話になってしまいますが、お気軽になんでもぶつけていただけたらと思っています。
これは会社によるかもしれませんが、わたしたちは契約手続きなどの前に図面をほとんど仕上げています。契約前にそこまでやるの?と驚かれることもありますが、良い家にしたくてお施主さまと向き合い続けていたらこの形に落ち着きました。
予算や納期、土地などさまざまな理由で、全てが100%理想通りとはいかないことも正直あります。そういったときに、じゃあもっと予算を上げましょうなどではなく、プロだからこそできる「形を変えたご提案」で理想の形というのを話し合いたいなと思っています。そういう意味で本当に納得していただきながら進めてもらいたいという思いがあるからこそ、この形でやらせていただいてます。
一緒に住まいづくりをさせていただいたお施主様に、できるだけありのままの本音をお聞きしてみました。
いただいたご意見をもとに、必要なところは改善を重ねながら、より良いサービスにするため日々精進しています。
大手のハウスメーカー様のようにどんなタイプの家でも建てられます!とは言えませんが、得意なことであれば負けない自信があります。わたしたちの得意なことがお施主さまのお役に立てる場合には、イトウ林産の精鋭チームが全力でお手伝いさせていただきます。
無垢材や漆喰塗り、珪藻土などの自然素材を生かした建築はイトウ林産のもっとも得意とするところです。ぜひお任せください。
イトウ林産は、高い技術力を必要とする社寺建築にも対応できる数少ない工務店です。本格和風建築ならお任せください。
元々は材木屋だった私たちは、天然木の取り扱いには特に自信があります。無垢材の木造住宅のことでご質問があればどんなことでもお気軽にお聞きください。
私たちイトウ林産では、ご契約前にヒアリングやOB訪問などを何度も行い、図面をおおよそ完成させてからご契約手続きをお願いしています。
理想の家や暮らしについて気軽にお話しましょう。
お伺いすることも可能ですし、山奥ですがもちろん弊社にお越しいただくことも可能です。対面でのお話し合いを大切にはしていますが、ご要望があればzoomなどオンラインでのご対応も可能なので、お気軽にご相談ください。
私たちはまだショールームのご用意がありませんので(数年以内に建てられるように計画中です。)過去に私たちが携わらせていただいたOBさまにご協力いただき、実際にお宅へお伺いします。
実際の住まいの見学はもちろんのこと、施主の先輩としてのお話や暮らしはじめてからのご感想なども聞くことができ好評いただいています。
お伺いしたお話やご要望をもとに、プランを作成してご提案します。
図面として形になることでさらなるご要望が生まれたり、それに応じてプランを変更したりすることももちろんあります。そういった話し合いを何度か重ね、プランが固まってきた段階でお見積もりをお出しします。
プランやお見積もりのすり合わせを行い、ご納得いただける形になるまで仕上げます。
一緒に良い家が作れそうだとご判断・ご納得いただけた段階で、ご契約のお手続きをお願いしています。
多少前後はありますが、初めてご挨拶させていただいてからご契約までだいたい半年ほどかかるケースが多いです。
たくさんの方を魅了してきたイトウ林産の木の香る家。
その特徴をいくつかご紹介させてください。
無垢材の良いところはたくさんありますが、やっぱり一番わかりやすいのは香りじゃないでしょうか。特にヒノキや杉などの無垢材はまるで森林浴をしているかのような香りで包んでくれます。
言葉だけでは表現しきれないなんともいえない心地よさです。
手で触れたときや素足で歩いたときに感じられる、さらさらとしていてやわらかい肌触りも天然木の醍醐味のひとつです。
無垢材は家の一部になっても生き続けていますから、呼吸をすることで温度や湿度を調節してくれます。そのおかげで夏は涼しく、冬は暖かく、梅雨時はさらさらとした心地よさがたまりません。
わたしたち木のプロからすると、この点も捨てがたいです。
選ぶ木によっては、とても柔らかいので簡単に傷や凹みができるものもあります。でもそれも含めて、家や暮らしのようにも感じられるところが無垢材の不思議な魅力のひとつです。
新築はもちろんのこと、リノベーションももちろん対応できます。
いよいよ古くなってはきたけど、全て建て替えてるのはもったいない、なんだか寂しいなぁという方はリノベーションを考えてみませんか?
大切な思い出やまだ使える場所は残しながら、性能や間取りを見直すことで住みやすさや快適さを向上させるようなご提案をさせていただきます。 今ある柱や壁にとらわれることはありませんので、お好みのデザインやアイデアをお聞かせください。